ふくしまならではの音を、ストーリーを、
広告クリエイテイプの基本「ラジオ」で情報発信
県内には“ふくしま”ならではの音がたくさんあります。
“ふくしま”でしか感じられない特別な音、
未来に残したい音、不思議な音、楽しい音、面白い音。
さあ、あなたも聞いておきたい『ふくしまの音』に、耳を澄ましてみませんか?
解説
モクズガニを、生きたまますり漬す郷土料理。
食材の希少性と、難解な調理方法から、後継者が失われつつある、未来に遺したい郷土の食文化です。
クリエイター 樋口 徹(ひぐち とおる)
『モクズガニをすり潰す音』(ロケーション―南相馬市)
再生(MP3)
解説
福島市の信夫山。実は遥か昔、平安時代から、『恋の山』とも呼べる歴史があるのです。
クリエイター 鈴木 孝昭(すずき たかあき)
『平安時代から詠まれている福島の歌枕』(ロケーション―福島市)
再生(MP3)
解説
福島市の飯野町で年1回開催される「フェスティバル』。
全国からコスプレに身を包んだファンが集まるなど、ある意味“異様な盛り上がり”を見せています。
さああなたも一緒に、UFOを呼ぶ音を唱えましよう!
「ベントラー、ベントラー、ここはいいのまち!」
クリエイター 竹内 祐志(たけうち ゆうし)
『UFOを呼ぶ音。』(ロケーション―福島市)
再生(MP3)
解説
イントネーションがないのが特徴とも言われる「ふくしまの方言」。
今回はその中でも主に中通り県中エリアで使われている方言「ーーなんだっけ⤴」を紹介します。
語尾の⤴⤵により全く意味が異なる展開…何度も聞いていると県民でも訳がわからなくなってきます…
クリエイター 佐藤 亮介(さとう りょうすけ)
『誤解の多い福島弁。』(ロケーション―中通り地方)
再生(MP3)
解説
毎年1月10日に会津若松市で開催される「十日市」。
起き上がり小法師は家族の人数プラス1個買うのが伝統で、実際に投げて見て、起き上がったものを選びます。
クリエイター 山口 真人(やまぐち まさと)
『起き上がり小法師を投げる音。』(ロケーション―会津若松市)
再生(MP3)
解説
世界一口マンチックな鉄道とも呼はれる只見線。季節を問わずたくさんの写真家が訪れています。
当たり前のように響くシャッター音ですが、電車の中で響くとなると、なんだか珍しいと思いませんか?
クリエイター 澁谷 祐介(しぶや ゆうすけ)
『只見線のシャッター音。』(ロケーション―会津地方)
再生(MP3)
解説
会津のソウルフード「ソースカッ丼」。美味しい味はもちろん、人気の秘密はデカ盛りにもアリ!
会津若松市の「白孔雀食堂」は、丼から豪快にはみ出すロースカツが名物です。
クリエイター 佐藤 充(さとう みつる)
『ロースカツを揚げる音。』(ロケーション―会津若松市)
再生(MP3)
解説
郡山市の「舞木ドライプイン」さん、焼肉定食を頼むとなつかしいアルミ皿に、
2人前分もの焼肉が山のように盛り付けられて出てくるんです。
クリエイター 佐藤 充(さとう みつる)
『焼肉を炒める音。』(ロケーション―郡山市)
再生(MP3)
解説
いわき市の「さかなや食堂ウロコジュウ」さんは、
なんと500グラムを超えるいわき産の伊勢海老まるごと一尾を天丼に!
近年注目の、いわき市の新名物です。
クリエイター 佐藤 充(さとう みつる)
『伊勢海老を揚げる音』(ロケーション―いわき市)
再生(MP3)
解説
日本酒ならではの「トク、トク、トク」という音、実は日本酒でしか表現できない徳を積む音なんです。
クリエイター 馬場 啓太(ばば けいた)
『日本酒を注ぐ音。』(ロケーション―全域)
再生(MP3)